立川のイタリア語

先日東京の立川に行ってきました。そこで見つけたイタリア語です。

ルミネのウーニコ(「唯一」という意味)家具屋さん?
ファーレは創造する生み出すの意、と説明書にあったけどそんな大げさな〜。英語のDoくらいかな?
バス停前にあったパン屋さん、フェルマータ(「バス停」という意味)

ジェノヴァ

[torretta] とは小さい塔のことです。登った覚えがないのですが手前の看板にそう書いてあります。ジェノバの港の景色を見て「母を訪ねて三千里」のマルコの気持ちに浸った記憶は鮮明です。

litografia

店の壁にカラー作品を掛けました。

リトグラフはイタリア語では [ litografia ] といいます 。[ lito ]はギリシャ語が語源で「石の」という意味があります。昔は石を使って印刷していました。

オリンピック

イタリア語の辞書でオリンピックのことを olimpiade とありますが、大会のことを指す時は複数形の olimpiadi を使います。電車から撮影した東京オリンピックの会場付近です。橋の上に聖火も見えます!あれ?見えないですか?

オストゥーニ

城壁や家が真っ白なことで有名な街、オストゥーニには立ち寄る時間がありませんでした。代わりにチステルニーノという、こちらも白い街に行ってきました。オストゥーニは電車から見ることができましたよ!次回ぜひ観光したいです。

タラッリ

今週のラジオ講座はタラッリが紹介されていたのでまたこの話に戻りますね。

オリーブ、サラミと同じようにワインのおつまみとしていただきまーす。

材料に白ワインが入っているスナックなのでワインに合うのは間違いなし!

*「タラリーニ」は「タラッリ」の小さい形です

I taralli sono un prodotto tipico pugliese. Si realizzano con pochi e semplici ingredienti. Sono perfetto snack da portare sempre con voi, ma anche un ottimo accompagnamento per pasti tipici all’insegna di salmi e formaggi.

ブラータ

NHKラジオ講座でブラータというチーズが紹介されていました。レッチェでチーズ屋さんに行ったけどブラータかどうか覚えていない・・でも近くのスーパーに売っているのでよく買います。

La mozzarella si usa come base. Peccato che non sia facile trovare in Giappone. Il nome deriva dalla parola burro. É come un sacchetto di mozzarella che la chiude la pasta filata e la panna. Quando la tagli e viene fiori quella bontà. Da mangiare cosi come è.

タラリーニ

レッチェ行きの機内でいただいた「タラリーニ」というお菓子がおいしいです。「フェンネルのタネ入り」と書いてありますがハーブ入好きににはたまらない。

帰国してレシピを再現して作っていましたが最近は日本でも買えるみたいです。右から胡麻・フェンネル・玉ねぎ味。

エノテカ

ワインを売っているお店のことを「エノテカ」といいます。日本では同じ名前のワインショップがありますよね。

「ワイン、蒸留酒、その他もろもろ」と書いてあります。ローカルなエノテカだと空のビンを持っていけば灯油のように量り売りで売ってもらったことがあります。

In giappone esiste una enoteca che si chiama Enoteca.