チステルニーノ

チステルニーノは駅から徒歩で行きやすかったです。小さくてかわいい街でしたが、みんな住宅でショップはもちろんレストランらしい場所もなく、ランチ難民になってしまったことを覚えています。

オストゥーニ

城壁や家が真っ白なことで有名な街、オストゥーニには立ち寄る時間がありませんでした。代わりにチステルニーノという、こちらも白い街に行ってきました。オストゥーニは電車から見ることができましたよ!次回ぜひ観光したいです。

タラッリ

今週のラジオ講座はタラッリが紹介されていたのでまたこの話に戻りますね。

オリーブ、サラミと同じようにワインのおつまみとしていただきまーす。

材料に白ワインが入っているスナックなのでワインに合うのは間違いなし!

*「タラリーニ」は「タラッリ」の小さい形です

I taralli sono un prodotto tipico pugliese. Si realizzano con pochi e semplici ingredienti. Sono perfetto snack da portare sempre con voi, ma anche un ottimo accompagnamento per pasti tipici all’insegna di salmi e formaggi.

ブラータ

NHKラジオ講座でブラータというチーズが紹介されていました。レッチェでチーズ屋さんに行ったけどブラータかどうか覚えていない・・でも近くのスーパーに売っているのでよく買います。

La mozzarella si usa come base. Peccato che non sia facile trovare in Giappone. Il nome deriva dalla parola burro. É come un sacchetto di mozzarella che la chiude la pasta filata e la panna. Quando la tagli e viene fiori quella bontà. Da mangiare cosi come è.

アルベロベッロ

ラジオ講座が今月からプーリア州になるので逆戻りです。三角屋根のかわいい建物を「ツゥルッリ」といいますがアルベロベッロだけでなくそこに向かう車窓からも見えます。

とにかく遠かったなー。ここと洞窟の街マテーラを掛け合わせて尋ねる人がほとんどだと思います。地図上では近いですが電車ではついでに寄る、という感覚ではいけないくらいどちらも僻地にあります。

オルヴィエート

主にトスカーナ州とラツイオ州に興ったエトルリア文明、なぜウンブリア州のオルヴィエートで初めて聞いたのか、この写真を見るまで思い出せずにいました。

このレストランの名前に「エトルリア 」が入っていたんです。イタリアでは地元に関係ない名前を店名にはしないので、ここがエトルリア文明の地だと思ったわけです。

ちなみにトリュフのパスタがそれはもうおいしかったです!

エトルリア文明

今放送されているNHKのラジオ講座、入門編はエトルリアの話です。サン・ジミニャーノ、シェナ、アレッツオとトスカーナ州の街の名前ばかり出てきますが、私が初めて「エトルリア 」と聞いた街はここオルヴィエートでした。

ケーブルカーに乗って街の中心まで行くのですが、この高台がすごい。むき出しギリギリに壁が建設物があるなんて日本では考えられません。そして何もさえぎるものがない、ひたすら緑の見晴らしは圧巻です。

タラリーニ

レッチェ行きの機内でいただいた「タラリーニ」というお菓子がおいしいです。「フェンネルのタネ入り」と書いてありますがハーブ入好きににはたまらない。

帰国してレシピを再現して作っていましたが最近は日本でも買えるみたいです。右から胡麻・フェンネル・玉ねぎ味。

エノテカ

ワインを売っているお店のことを「エノテカ」といいます。日本では同じ名前のワインショップがありますよね。

「ワイン、蒸留酒、その他もろもろ」と書いてあります。ローカルなエノテカだと空のビンを持っていけば灯油のように量り売りで売ってもらったことがあります。

In giappone esiste una enoteca che si chiama Enoteca.

ピサ2

大聖堂
鐘楼

前回の記事「ピサ」の解答です!みなさん斜塔を支えているんですよ、ということで私もがんばって人差し指1本で支えてみました!(離れました・・)

このブログをみたイタリアのアミーコから「南イタリアにいるの?」と聞かれましたが、当分無理ですよね・・。なので過去に訪れた街を紹介をしていきます。