
2年ぶりの新潟県、この日はお天気はよく写真左下に見える色鉛筆のオブジェで記念撮影ができました。右に見えるのはトンボのモニュメントです。
illyコーヒーとおやつ
2年ぶりの新潟県、この日はお天気はよく写真左下に見える色鉛筆のオブジェで記念撮影ができました。右に見えるのはトンボのモニュメントです。
先日、高田本山を別の目的で尋ねたところ、普段非公開のお庭を公開しているというので入ってみました。何気なく入ったのですがその美しさにびっくりしました。皆さんにもぜひ見てもらいたいです。時々公開しているようなのでwebサイトなどチェックしてみてください。
明けましておめでとうございます。
写真は昨年見た中でいちばん上手に写真が撮れた富士山です。
先日、県の総合文化センターに「竹あかり」を見に行ってきました。初めて行ったのですが竹細工からこぼれるあかりがとてもきれいでした。毎年11月ごろに行われているようです。
新潟で買った蕎麦を茹でてみました。出汁、かき揚げにも挑戦です!
本場のようにサクサクとはいかなかったけど手作りはやっぱりおいしいですね。
新米の美味しいこの季節に新潟県に行ってきました!
公共交通機関だと東京経由がいちばん早く到着するのですが、移動日は台風で新幹線が止まってしまいました。
長野県経由で6〜7時間くらいかかりました。写真は旅館から見た風景です。
東京駅丸の内側の中央口から外に出ると真っ直ぐに伸びる大通りがあります。
皇居方面に続く行幸通りはグッドデザイン賞を受賞したという美しい道です。
イタリア語の辞書でオリンピックのことを olimpiade とありますが、大会のことを指す時は複数形の olimpiadi を使います。電車から撮影した東京オリンピックの会場付近です。橋の上に聖火も見えます!あれ?見えないですか?